|
|
13:00 | 会長挨拶 向殿 政男 氏(公益社団法人 私立大学情報教育協会) |
|
会場校挨拶 日高 憲三 氏(明治大学理事長) |
||
13:15 |
講演 金子 元久 氏(筑波大学大学研究センター教授) 教員の授業数は多いが、個々の授業にかける時間が少なく、結果として学生が主体的に学ぶ時間が少ないという日本の大学教育の基本問題を整理・確認する中で、教育の革新を生じさせるメカニズムの形成について、教育ガバナンスの役割、教員の意識変革、社会を組み入れた教育の在り方等の政策的課題を紹介いただいた。 |
14:30 |
講 演 高木 功 氏(創価大学経済学部教授) 大規模な授業に「話し合い」を導入することで、学生自身で調べ、思考し、振り返りを慣習化する能動的な学習を促進する協同学習で、討論のため予習、実施のステップと枠組みが体系化されており、参加する学生はスムーズに話し合いに入り、知識の再構築に向けた学びが展開され、教室外での主体的な事前・事後の学修成果について学習支援システムを用いた事例を紹介いただいた。 |
15:20 | 休憩(20分) |
15:40 |
全体討議 座 長 :向殿 政男 会長 問題整理:金子 元久 氏(筑波大学大学研究センター教授) 取組紹介: 「教育課程体系化のための方策(ナンバリング、キャップ制、アドヴァイザー制度、ポートフォリオの活用、GPAの厳格運用など)」 日比谷 潤子 氏(国際基督教大学学長) 「学修時間確保に向けた授業科目数の調整」 椎名 市郎 氏(中央学院大学学長) 「学習支援システムを用いた事前・事後学修の対策」 高木 功 氏(創価大学経済学部教授) |
日比谷 潤子 氏 |
|
|
|||
|
17:00 | 関連情報提供 「5年先を目指した授業改善モデルの研究経過」 |
17:30 | 懇親会 |