課題0-1 入力す計算式と[実行結果] @ 5*5*3.14 [78.5] A (4+8)/6 [2.0] B 3**3 [27] C 100%13 [9] 課題1-1 入力プログラム b=[100, 200 , 300 , 400 ,"イチゴ","レモン","トマト","スイカ"] print(b[2],b[6]) 実行結果 300 トマト 課題2-1 入力プログラム station =["東京","品川","新横浜","小田原","熱海","三島","新富士","静岡","掛川","浜松","豊橋","三河安城","名古屋","岐阜羽島","米原","京都","新大阪"] i= 0 #iの初期値を  に設定 while i<17: #iが  より小さい場合はブロックを繰り返す? print(station[i]) #リストの内容を繰り返し表示 i+=1 #値に1加算 実行結果 東京 品川 新横浜 小田原 熱海 三島 新富士 静岡 掛川 浜松 豊橋 三河安城 名古屋 岐阜羽島 米原 京都 新大阪 課題3-1 入力プログラム x = 80 #点数80をxに代入する if x >= 80: #xが80点以上の条件に合っていれば次の処理をする print("合格") #合格を表示して分岐処理を終わる else: #xが60点以上の条件に合っていなければ次の処理をする print("不合格") #不合格を表示して条件処理を終わる 実行結果 合格 課題3-2 入力プログラム height = 120 age = 11 if( height >= 120 ) and ( age >= 8 ): print("乗車できます") else: print("乗車できません") 実行結果 乗車できます 課題3-3 入力プログラム for i in range(1,101,1): #変数iを1から100まで1づつ増加して繰り返します if ( i%5 == 0 ) or ( i%6 ==0 ): #iを5で割った余りが0またはiを6で割った余りが0か判断します print(i,"は5の倍数か6の倍数です") #5または6の倍数を表示します 実行結果 5 は5の倍数か6の倍数です 6 は5の倍数か6の倍数です 10 は5の倍数か6の倍数です 12 は5の倍数か6の倍数です 以下略 課題3-4 入力プログラム for i in range( 1900,2100,1): if i % 400 == 0: print(i,"年はうるう年です") if (i % 4 == 0) and (i % 100 != 0): print(i,"年はうるう年です") 実行結果 1904 年はうるう年です 1908 年はうるう年です 1912 年はうるう年です 1916 年はうるう年です 1920 年はうるう年です 1924 年はうるう年です 以下略