開会挨拶 |
短期大学会議教育改革ICT運営委員会
戸高 敏之 委員長
|
|
|
|
事例紹介1 |
「就業意識向上と持続的就業のための教育カリキュラムと支援体制」
|
|
聖徳大学短期大学部 総合文化学科教授 野中 博史 氏
|
就業意識の向上を目指して、職業観や労働感、時事意識を育成する実学的教育カリキュラムと、行動力・実践力・社会適応力を身に付ける実践的カリキュラムの展開、教職員によるキャリアアドバイス体制の構築や研修の実施、履修指導体制の充実の他、持続的就業のための卒業生向け就業力支援情報システム構築など、取り組みを紹介した。 |
|
事例紹介2 |
「卒業後5年までの一人ひとりに応じた就業力育成」
|
|
千葉明徳短期大学 講師 石井 章仁 氏
|
多様な学生に応じた保育者としてのキャリア形成を、キャリア・学習・生活を総合したキャリアデザインを軸に入学前から卒業後5年までの8年間に亘り丁寧に支えている。これらの取り組みとして、キャリア・コア・カリキュラムを軸にした在学中の教育改善の他、入学前キャリア教育や卒業後の相談支援、学習・交流の場の提供等を紹介した。 |
事例紹介3 |
「地域産業界との連携による就業力と支援力育成の取り組み」
|
|
金城大学短期大学部 就職進学支援部・ビジネス実務学科教授 藤元 宏一 氏 |
社会のニーズに対応した就業力育成の支援を行うため、地域企業との連携によるキャリアデザイン指導計画の作成、指導力養成講座・就業相談講座の開催、教員インターンシップにおける企業の採用と人材育成の実態把握、それに伴う教員のビジネス知識習得など、就業支援力強化への取り組みを紹介した。 |
|
|
全体討議 |
「連携による就業力の向上を目指して」
|
就業力育成の充実を目指して、教員全員が関わるために、教員の主体的な授業、組織的な取り組みについて実践事例を踏まえて見直しを行い、有効な方策を模索した。また、就業力育成の在り方について不断の見直しが必要であるため、実社会で多様な職業に従事する卒業生の情報を収集・活用し、ICT活用により短期大学間で共有する仕組みを構築する必要性、実現性について意見交換を行った。 |
|
|
|
聖徳大学短期大学部 総合文化学科教授 野中 博史 氏
千葉明徳短期大学 講師 石井 章仁 氏
金城大学短期大学部 就職進学支援部・ビジネス実務学科教授 藤元 宏一 氏
短期大学会議教育改革ICT運営委員会
戸高 敏之委員長(同志社大学 名誉教授)
豊田 雄彦委員(自由が丘産能短期大学 能率科教授)
小棹 理子委員 湘北短期大学 情報メディア学科教授
三ツ木丈浩委員(埼玉女子短期大学 キャリアサポート委員長) |
|
|