平成16年度 大学情報化全国大会(9月8日) 発表一覧(71件) |
|
|
|
|
|
|
|
*発表者名は氏名の都合上、発表代表者名のみ掲載しています。 会場は5会場で同時開催します。 |
|
|
|
|
|
|
|
時間 |
|
発表No. |
発表テーマ |
発表代表者名 |
所属大学名 |
会場 |
|
10:00 |
|
A-1 |
高セキュリティ下におけるe-Learningシステムの導入 |
天笠 道裕 |
北海学園大学 |
5F 大雪西 |
|
10:20 |
1 |
A-2 |
安田女子大学・短期大学の情報教育を支えるネットワーク |
村岡 隆二 |
安田女子大学 |
|
10:40 |
|
A-3 |
Public Key Infrastructureの導入に関する検討 |
栗野 俊一 |
日本大学 |
|
11:00 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
11:20 |
|
A-4 |
イントラネットによる教育支援データベースの構築 |
山本 茂義 |
中京大学 |
|
11:40 |
2 |
A-5 |
TIESを利用した教材の電子化とe-ラーニング導入の組織的な支援 |
堀真 寿美 |
帝塚山大学 |
|
12:00 |
|
A-6 |
教職員と学生間のシームレスなコミュニケーション環境の実現−Web
ベース統合教育支援システムの構築事例− |
花川 典子 |
阪南大学 |
|
12:20 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
14:00 |
|
A-7 |
抽選過程を取り入れた履修登録システムの開発 |
疋田 春水 |
明海大学 |
|
14:20 |
3 |
A-8 |
Student Relationship Management
System (SRMS) −学生個別指導のための学生カルテの開発と運用− |
八尋 剛規 |
東海大学福岡短期大学 |
|
14:40 |
|
A-9 |
発表中止 | |
|
|
15:00 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
15:20 |
|
A-10 |
シラバスの電子・映像化と学内LANによるその視聴― マルチメディア教育システムを利用して ― |
川合 治男 |
東京成徳大学 |
|
15:40 |
4 |
A-11 |
携帯情報端末を用いた学生実験レポート管理環境の構築 |
遠藤 拓 |
日本大学 |
|
16:00 |
|
A-12 |
学生証の情報化方法についての検討 |
小林 哲二 |
日本工業大学 |
|
16:20 |
休 憩 |
|
16:30 |
|
A-13 |
バーコードリーダを用いた出席確認システムの構築 |
小林 正樹 |
大阪国際大学 |
|
16:50 |
5 |
A-14 |
ウェブページを使った出席管理システム |
境 章 |
熊本学園大学 |
|
17:10 |
|
A-15 |
ノートPC所有の義務化とその支援体制について |
清水 幸子 |
中部大学 |
|
17:30 |
休 憩 |
|
17:40 |
6 |
A-16 |
全学的なノート型パソコン貸与への取り組み |
河野 稔 |
兵庫大学 |
|
18:00 |
A-17 |
学生ノートPCによる学内ネットワークの活用と認証について |
岡部 仁 |
中部大学 |
|
10:00 |
|
B-1 |
ノータッチディプロイメントを利用したe-Learning用教材開発について |
横田 壽 |
広島工業大学 |
5F 大雪東 |
|
10:20 |
7 |
B-2 |
用語に基づく知識獲得のための設問・評価システム開発環境 |
佐久田 博司 |
青山学院大学 |
|
10:40 |
|
B-3 |
軽度レポート課題の多数回均等配布システムによる自習活動の活性化 |
小林 登史夫 |
創価大学 |
|
11:00 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
11:20 |
|
B-4 |
綜合教育におけるメディア技術の活用 |
犬塚 潤一郎 |
実践女子大学 |
|
11:40 |
8 |
B-5 |
オンライン教材を用いた「情報設計」の授業実践 |
平山 亮 |
金沢工業大学 |
|
12:00 |
|
B-6 |
ITを活用した文系学生向けまちづくり教育のデザイン |
天野 徹 |
江戸川大学 |
|
12:20 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
14:00 |
|
B-7 |
国際地域デジタルアーカイブの構築 |
中挾 知延子 |
東洋大学 |
|
14:20 |
9 |
B-8 |
デジタル化による巨大曼荼羅図の詳細閲覧 |
藤吉 圭二 |
高野山大学 |
|
14:40 |
|
B-9 |
科学的情報編集能力を育む情報基礎教育の提案−クロノス・システムを活用した関係発見学習− |
小田切 真 |
常葉学園大学 |
|
15:00 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
15:20 |
|
B-10 |
文科系総合大学におけるコンピュータネットワーク構築実習の取組 |
日置 慎治 |
帝塚山大学 |
|
15:40 |
10 |
B-11 |
情報処理システム設計・製図 |
飯倉 道雄 |
日本工業大学 |
|
16:00 |
|
B-12 |
オンキャンパス教育におけるeラーニングの意義
−学習モデルとコンテンツの検証− |
草薙 信照 |
大阪経済大学 |
|
16:20 |
休 憩 |
|
16:30 |
|
B-13 |
LMSを利用した情報処理系科目のオンライン授業評価について |
石川 元康 |
日本大学 |
|
16:50 |
11 |
B-14 |
情報処理演習授業におけるオンライン履修情報の活用について |
豊川 和治 |
日本大学 |
|
17:10 |
|
B-15 |
授業評価アンケートの分析 |
横山真一郎 |
武蔵工業大学 |
|
17:30 |
休 憩 |
|
17:40 |
12 |
B-16 |
ビジネスシミュレーションを用いた教育における到達度の評価尺度の構成に関する考察 |
松永 公廣 |
摂南大学 |
|
18:00 |
B-17 |
自習用個別学習Web教材により補完する講義の理解度向上法の試み |
山本 登 |
日本大学 |
|
10:00 |
|
C-1 |
文科系単科大学におけるプログラミング言語教育 |
赤坂 亮 |
九州ルーテル学院大学 |
5F 穂高西 |
|
10:20 |
13 |
C-2 |
状態遷移図によるロボットプログラミング環境とロボカップ出場における教育実践 |
伊藤 栄一郎 |
山梨学院大学 |
|
10:40 |
|
C-3 |
プログラミングにおける補助教材の開発 |
中井 哲夫 |
大阪国際大学 |
|
11:00 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
11:20 |
|
C-4 |
多教室同時開講型プログラミング演習科目の試みとその効果 |
後藤 正幸 |
武蔵工業大学 |
|
11:40 |
14 |
C-5 |
数学の学習を支援するマルチメディア教材の開発 |
佐藤 宏一 |
北海道工業大学 |
|
12:00 |
|
C-6 |
Webソフトウエア「表いらず基本統計分布 |
舩津 好明 |
明星大学 |
|
12:20 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
14:00 |
|
C-7 |
基礎物理教育用電子教材の作成 |
寺田 貢 |
福岡大学 |
|
14:20 |
15 |
C-8 |
ITを活用した統計教育のためのマルチメディア教材および共同シラバスの構築
〜CCC統計学グループの活動を通して〜 |
渡辺 美智子 |
東洋大学 |
|
14:40 |
|
C-9 |
cgiによるプログラム学習のための独習システム:有機化学を例として |
伊藤 眞人 |
創価大学 |
|
15:00 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
15:20 |
|
C-10 |
CAI教材「沐浴できるかな?」の作成と評価 |
神ア 江利子 |
聖隷クリストファー大学 看護短期大学部 |
|
15:40 |
16 |
C-11 |
社会福祉実践教育におけるシミュレーション型教材の開発
― 続・現場実習をモチーフにした取り組み ― |
松山 恵美子 |
淑徳大学 |
|
16:00 |
|
C-12 |
ファイルサーバを用いた聴覚障害学生支援のためのビデオ字幕挿入システムの試作 |
田中 芳則 |
広島大学 |
|
16:20 |
休 憩 |
|
16:30 |
|
C-13 |
発表中止 |
|
|
|
16:50 |
17 |
C-14 |
慈恵医大総合試験システム−Web-based Training への道 |
福島 統 |
東京慈恵会医科大学 |
|
17:10 |
|
C-15 |
基礎医学実習シミュレーション教材の開発と応用 |
岸 浩一郎 |
自治医科大学 |
|
17:30 |
休 憩 |
|
17:40 |
18 |
C-16 |
情報倫理教育のための統合ディジタルビデオ教材の開発 |
高橋 参吉 |
千里金蘭大学 |
|
18:00 |
C-17 |
動画を含む電子教材開発支援の課題 |
岡田 由紀子 |
武庫川女子大学 |
|
10:00 |
|
D-1 |
発表中止 |
|
|
5F 穂高東 |
|
10:20 |
19 |
D-2 |
GLOBALBASE技術を利用した新しいGISポータル教材の開発 |
藤田 晴啓 |
東洋大学 |
|
10:40 |
|
D-3 |
文書作成能力の検証作業支援と学習効果指標の確立 |
小堺 光芳 |
東海大学 |
|
11:00 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
11:20 |
|
D-4 |
教育支援ソフトCelebの開発 |
小野坂 敏見 |
神戸学院大学 |
|
11:40 |
20 |
D-5 |
海外大学の大学院生を対象とする遠隔教育システムの構築 |
倪 宝栄 |
福岡工業大学 |
|
12:00 |
|
D-6 |
IP電話を併用した中国とのインターネット遠隔授業の試み |
渡邊 景子 |
いわき明星大学 |
|
12:20 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
14:00 |
|
D-7 |
ビデオ会議システムを利用したシミュレーション株主総会の試 |
市川 直樹 |
大阪国際大学 |
|
14:20 |
21 |
D-8 |
遠隔学習<Webアクティビティー・システム>の研究 |
安岡 広志 |
東京情報大学 |
|
14:40 |
|
D-9 |
インターネット授業と教室授業の併用に関する実践報告 |
矢島 彰 |
大阪国際大学 |
|
15:00 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
15:20 |
|
D-10 |
情報科教育法にWebを活用した協調グループ学習法 |
小島 正美 |
東北工業大学 |
|
15:40 |
22 |
D-11 |
発表中止 |
|
|
|
16:00 |
|
D-12 |
集合型e-Learningの実践 −「教え」から「学び」への授業変革− |
錦織 毅夫 |
吉備国際大学 |
|
16:20 |
休 憩 |
|
16:30 |
|
D-13 |
外国語教育の教室学習と自宅学習のすみわけと連携のために−汎用的eLearningシステムACTSの開発と実践− |
鈴木 靖 |
法政大学 |
|
16:50 |
23 |
D-14 |
WBTシステム「もも吉」によるe-Learning
English科目の実践 |
田辺 春美 |
成蹊大学 |
|
17:10 |
|
D-15 |
ADL手法に基づいた在宅英語学習カリキュラム |
児玉 玲子 |
皇學館大学 |
|
17:30 |
休 憩 |
|
17:40 |
24 |
D-16 |
二言語同時学習におけるCALLシステムの融合的活用 |
小野 隆啓 |
京都外国語大学 |
|
18:00 |
D-17 |
早稲田大学法学部の英語カリキュラム改編と統合的課題を中心とした英語授業実践 |
原田 康也 |
早稲田大学 |
|
10:00 |
|
E-1 |
大学における情報基礎教育としてのe-Learningの実践 |
中山 幹夫 |
神田外語大学 |
5F 赤城 |
|
10:20 |
25 |
E-2 |
コンピュータリテラシーから“literacy+numeracy”へ
−情報センターによる情報基礎教育− |
青山 満 |
城西大学 |
|
10:40 |
|
E-3 |
情報検索のスキルをどう高めるか
−「データアクセス法」の授業実践から得られたこと− |
中村 広幸 |
関西学院大学 |
|
11:00 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
11:20 |
|
E-4 |
発表中止 |
|
|
|
11:40 |
26 |
E-5 |
生体情報及び表情を用いた電子教材利用者の心理状態推定方法の検討 |
野須 潔 |
東海大学 |
|
12:00 |
|
E-6 |
学生実験用web教材の制作と評価 |
日下部 慧 |
東京理科大学 |
|
12:20 |
展示会
出展内容紹介 ・ 休 憩 |
|
14:00 |
|
E-7 |
発表中止 |
|
|
|
14:20 |
27 |
E-8 |
インターネットを併用した音楽教育プログラムの構築 |
荻原 尚 |
武蔵野短期大学 |
|
14:40 |
|
E-9 |
自発学習促進のためのオンライン教育 |
桑原 政則 |
東京国際大学 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|