- 日 時
- 令和5年9月22日(金)13:00〜16:30
- 場 所
- アルカディア市ヶ谷(東京、私学会館)
- 主 催
- 公益社団法人 私立大学情報教育協会
- 参加対象
- 私立の短期大学学長、学科長、事務局長、短期大学の教員・職員、FD及び教育支援・学修支援関係者
- 開催方法
- オンラインによるテレビ会議室(Zoom使用)とします。申込者には一週間前にメールでテレビ会議室専用のURLをお知らせします。
開催趣旨
短期大学生の社会人基礎力の強化、短期大学のプレゼンス向上を促進する事業として、教育研究を通じて短期大学と自治体又は地域社会等が協働する地域貢献支援活動の効果的な在り方を探求するため、私立の短期大学コンソーシアムで試行した支援事業の成果を報告するとともに、現在進めている取組みとして、学生主体ですすめるChatGPTを活用した支援事業の取組みや構想を踏まえて、支援事業のニーズ及び教育効果、運営上の課題を共有し、推進の可能性等について協議します。
また、話題提供として、地域専門人材の育成に向けて主体的・協働的に学ぶAL(Active Learning)、課題解決型学修のPBL(Problem Based Learning)、学びを社会に還元するSL(Service Learning)などを通して、予測困難な時代に幸せに生きるための力を身につける教育改革事例の紹介を通じて、持続可能な社会の創り手の育成について、理解の共有を目指します。
【Zoomの視聴について】
PC、MAC、iPad、iPhone、Andoridデバイスから閲覧できます。 |
聴講申込された方は、下記のURLをクリックして参加ください。 |
映像の公開は終了しました |
|
|
プログラム
- 13:00
- 開会挨拶 短期大学会議教育改革ICT運営委員会 戸高 敏之 委員長
- 13:05
-
話題提供
「予測困難な時代に幸せに生きるための力を身につける短期大学教育改革事例の紹介」
主体的・協働的に学ぶAL、課題解決型学修のPBL、学びを社会に還元するSLによって、予測困難な時代に必要とされる「共愛短大10の力」を身につけられる取組みや、本年度からスタートしたクォーター制+セルフデザイン・チャレンジの試みなどについて紹介します。
- 発表者
-
共愛学園前橋国際大学短期大学部学長 大森 昭生 氏
- 14:00
-
本協会がすすめる地域貢献支援事業の必要性
-
-
短期大学会議教育改革ICT運営委員会 戸高 敏之 委員長
- 14:05
-
コンソーシアム活動報告1(質疑含む)
「高齢者支援事業を目指した世代を超えた交流活動の成果と生成系AIを活用した試行」
- 説明者
-
実践女子大学短期大学部 三田 薫 氏(短期大学会議教育改革ICT運営委員会委員)
山野美容芸術短期大学 及川 麻衣子 氏(コンソーシアム参加校)
- 14:50
- コンソーシアム活動報告2(質疑含む)
「地域価値発見支援事業を目指した真珠価値探求プロジェクトの成果と生成系AIを活用する構想」
- 説明者
-
奈良工業高等専門学校(元 大阪夕陽丘学園短期大学)
治京 玉記 氏(短期大学会議教育改革ICT運営委員会委員)
別府大学短期大学部 後藤 義友 氏(短期大学会議教育改革ICT運営委員会委員)
衛藤 大青 氏(コンソーシアム参加校)
和泉短期大学 深町 和哉 氏(コンソーシアム参加校)
八代 陽子 氏(コンソーシアム参加校)
- 15:25
- コンソーシアム活動報告3(質疑含む)
「短期大学コンソーシアムプラットフォームの紹介」
- 説明者
- 清和大学 西岡 健自 氏(短期大学会議教育改革ICT運営委員会委員)
- 15:35
-
全体討議
「短期大学コンソーシアムによる地域貢献支援事業の活動を考える」
地域の創生・活性化につなげていく地域貢献支援活動に短期大学等のコンソーシアムを介して、地域短期大学等の特性や学生の発想を拡げる手段としてZoom、生成系AI などを用いた創造的な地域貢献支援事業の有用性と推進策の方向性について、問題提起に基づき意見交流を行います。
- 問題提起者
-
志學館大学 大重 康雄 氏(短期大学会議教育改革ICT運営委員会委員)
※生成系AIを活用した支援事業のニーズ、コンソーシアム活動の課題を整理
- 16:25
- 総括 短期大学会議教育改革ICT運営委員会 戸高 敏之 委員長
- 16:30
- 終了
- 参加費
-
- 加盟校
-
大学単位 18,000円(目安10名程度)
(10%対象の税込み金額18,000円、内消費税額1,636円)
個人単位 10,000円
(10%対象の税込み金額10,000円、内消費税額909円)
- 非加盟校
-
大学単位 24,000円(目安10名程度)
(10%対象の税込み金額24,000円、内消費税額2,182円)
個人単位 17,000円 (消費税1,545円含む)
(10%対象の税込み金額17,000円、内消費税額1,545円)
参加者には、当日のZoom録画データを後日閲覧できるよう、3日間程度保管し、録画視聴としてテレビ会議室専用のページで案内します。
本協会加盟の有無は右のWebサイトで確認下さい。https://www.juce.jp/LINK/kaiin/univ2.htm
- 申込方法
- 下記サイトより申込用紙をダウンロード・記入の上、メール添付で送付いただくか、別紙の申込用紙に記入の上、FAXまたは郵便にて下記に送付下さい。
メール送付先 |
|
FAX送付先 |
03-3261-5473 |
郵送先 |
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-14 九段北TLビル4F
公益社団法人私立大学情報教育協会 事務局 |
※申込内容で当協会が取得する個人情報は、下記の目的に利用し、それ以外は利用しません。
「大学名、氏名、所属(学部、部署)」は、当日配布する資料(冊子)に参加者名簿として掲載します。「電子メールアドレス」は、今後の事業案内の連絡先情報として使用します。
- 申込締切
-
令和3年9月14日(木)
- ※オンライン開催のため、一週間前にテレビ会議室専用のURLをメールでお送りします。
- ※また、事前に資料集を郵送しますので、確実にお届けできるよう、申込みの際には、各参加者はお受取り可能な送付先住所をご記入ください。
- ※なお、上記締切後から9月20日頃までは参加を受付いたしますが、資料発送が間に合いませんので、その場合は、Web掲載のPDF資料を参照願います。
- 参加費振込
-
できるだけ9月14日(木)までに振込み下さい。
※大学の支払い処理日の関係等で振込期日が間に合わない場合でも、参加いただけますので、申込書の欄外に振込予定日を記述して申し込みください。
<大学単位による申込みの場合>
振込依頼人名には、大学名(社名)の他に、できるだけキャンパス名または部署名を入れて下さい。
<個人単位による申込みの場合>
振込依頼人名には、大学名と氏名の両方をできるだけ入れて下さい。
振込先: りそな銀行 市ヶ谷支店 普通口座 0054409
シジョウキョウ
名義人: 私情協
- ※振込手数料は、申込者各自で負担願います。
- ※インボイス登録番号 T4010005016714
- ※銀行のATM機で振込みますと、本協会の口座名義人が上記略称ではなく、本協会の正式名称「公益社団法人 私立大学情報教育協会・・」で表示されますのでご了承下さい。
- ※申し込み後のキャンセルは、9月14日(木)まで受付し、お支払いされた参加費から振込手数料を差し引いた金額を返金します。
- ※一週間前にテレビ会議室専用のURLをメールでお送りした後のキャンセルはできません。この場合、参加費の返金は致しませんのでご了承ください。
- 送付・問い合わせ先
-
公益社団法人 私立大学情報教育協会事務局
TEL:03-3261-2798 FAX:03-3261-5473 E-mail:info@juce.jp(問合せ用)
|