大学における数理・データサイエンス・AI教育支援プラットフォーム

 

 

政府は、文系理系を問わず全ての学部学生が卒業までに「数理・データサイエンス・AI」の基礎的リテラシーを身に付けるための教育政策を進めており、「リテラシー教育」、「応用基礎教育」、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」の教育改革が進められています。

大学では、社会におけるあらゆる領域でデータに基づき課題発見や問題解決、新しい価値創造を行う人材育成に向けて、分野を横断した新しいデータ科学の教育が求められております。

本サイトは、これらの教育を推進・展開していくためのよりどころとして、政府の取組み、大学モデルカリキュラムの動向、授業モデル、産学連携による取組み、評価・入試・資格など最新情報の共有を目的に掲載しています。

現在本協会のデータサイエンス教育分科会で把握している情報を掲載しておりますが、今後多くの大学で特徴ある取組みの授業や教育教材・方法などが開発され、その有効性が明らかになってくると思われますので、本サイトを数理・データサイエンス・AI教育情報の拠点として、情報を相互に共有し、普及発展を図りたく思います。ぜひ特色ある取組みや授業・教材等の情報を本プラットフォームにメールでお寄せいただければ幸いです。


What's News


2024.09.30 本協会機関誌「大学教育と情報」特集記事「数理・データサイエンス・AI教育の紹介」の教育実践取組みを更新しました。

掲載ページはこちら


2024.09.05 教育イノベーション大会【分科会H】データサイエンス・AI授業のワークショップ

・ 「データサイエンス授業でのビッグデータ利用によるBI(ビジネスインテリジェンス)ツール利用の実践例」

資料はこちら


2023.09.06 教育イノベーション大会【分科会H】文系学生向けデータサイエンス・AI授業のワークショップ

・ 「多学部横断的なデータサイエンス授業の実践例と生成系Aiとの向き合い方」

資料はこちら


2022.08.04 第2回ワークショップ「文系学生向けデータサイエンス授業の実践事例紹介」

・ その1「データビジュアライゼーション事例」(24分)

説明映像はこちら

・ その2「テキストマイニング事例」(14分)

説明映像はこちら

・ その3「画像処理事例」(22分)

説明映像はこちら


2022.06.30 第1回ワークショップ「文系学生に配慮したデータサイエンス教育を考える」

・ その1「文系学生がデータサイエンスを学ぶ意義と動機」(14分)

説明映像はこちら

・ その2「各大学におけるデータサイエンス教育に特色を出そう」(19分)

説明映像はこちら

・ その3「学生に興味・関心を持たせ主体的な学習に誘う授業の工夫は?」(24分)

説明映像はこちら


2022.05.13 海外(シンガポール)の数理・データサイエンス・AIに関する教育事情のレビューを掲載します(データサイエンス教育分科会)

・ 「シンガポールの大学等でのデータサイエンス教育関連について、主な取組み状況のレビュー」

資料はこちら


2022.04.08 数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度の創設について資料が公開されています(内閣府数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度検討会議のリンク)

・ 「数理・データサイエンス・AI 教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」の創設について

https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/suuri/ninteisousetu.pdf

・ 「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」の創設について

https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/suuri/ouyoukiso.pdf


2022.01.12 モデルカリキュラム (応用基礎レベル)が公開されています(数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムのリンク)

・ 数理・データサイエンス・AI(応用基礎レベル)モデルカリキュラム 〜AI×データ活用の実践〜

http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/model_ouyoukiso.html


2021.12 関西学院大学が、AI人材育成プログラムの提供を開始しています。(関西学院大学ページのリンク)

・ 関西学院大学と日本IBMが「AI活用人材育成プログラムバーチャルラーニング版」を開発し、大学が利用できる(有料)「AI活用人材」を育成するためのプログラム(オンライン教育)を紹介しています。

https://www.kg-vlearning.jp/


2021.07 数理・データサイエンス・AI教育プログラムの認定結果が発表されました。(文部科学省ページのリンク)

・ 令和3年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」の認定結果について

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/suuri_datascience_ai/1413155_00011.htm



T.政府の取組み


U.大学モデルカリキュラムの動向


V.授業モデル

V−T 私立データサイエンス・AI専門領域

V−U 私立文系データサイエンス・AI活用領域

V−V 私立理系データサイエンス・AI応用領域

V−W 私立全学データサイエンス・AI共通基盤教育

V−X 国公立・放送大学

V−Y 海外

V−Z 大学教育と情報「数理・データサイエンス・AI教育の紹介」


W.産学連携による取組み


X.評価・入試・資格


連絡先: 公益社団法人私立大学情報教育協会
事務局
電話:03-3261-2798
E-mail:info@juce.jp