大学における数理・データサイエンス・AI教育支援プラットフォーム
V−X 国公立・放送大学
1.大学教育と情報 2020年度N0.3 特集:数理・データサイエンス・AI教育
・ データサイエンス教育の先進的な取組み 佐藤 智和 氏、田中 琢真 氏、姫野 哲人 氏、佐藤 健一 氏
http://www.juce.jp/LINK/journal/2102/pdf/02_04.pdf
2.滋賀大学が作成したオンライン教材(MOOC)「大学生のためのデータサイエンス(V)問題解決編」がgaccoのページで開講されています。(gaccoページのリンク)
・ 大学生のためのデータサイエンス(V)問題解決編
3.数理・データサイエンス教育強化6拠点の取組み
・ 「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」の拠点校の選定について、文部科学省のリンク
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/080/gaiyou/1380792.htm
(1)北海道大学、数理・データサイエンス教育研究センターのリンク
https://www.mdsc.hokudai.ac.jp/
https://www.mdsc.hokudai.ac.jp/mds/learning-management-system/
(2)東京大学、数理・情報教育研究センターのリンク
http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/teaching_material.html
・ 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムと東京大学の取り組み
駒木 文保 氏(東京大学数理・情報教育研究センター長)
(私情協機関誌 大学教育と情報 2018年度 No.3掲載)
http://www.juce.jp/LINK/journal/1902/pdf/02_05.pdf
(3)滋賀大学、データサイエンス教育研究センターのリンク
https://www.ds.shiga-u.ac.jp/dscenter/
https://www.ds.shiga-u.ac.jp/dscenter/e_learning/
・ 価値創造目指すデータサイエンス学部教育の開発と産官学との連携
竹村 彰通 氏(滋賀大学データサイエンス学部長)
(私情協機関誌 大学教育と情報 2018年度 No.1掲載)
http://www.juce.jp/LINK/journal/1804/pdf/02_03.pdf
(4)京都大学、高等教育院付属データ科学イノベーション教育研究センターのリンク
http://ds.k.kyoto-u.ac.jp/e-learning/
(5)大阪大学、数理・データ科学教育研究センターのリンク
http://www-mmds.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/
(6)九州大学、数理・データサイエンス教育研究センターのリンク
http://mdsc.kyushu-u.ac.jp/lectures
4.コンソーシアムの全国展開協力校の取組み
・ 文部科学省、「大学における数理・データサイエンス教育の全国展開」の協力校の選定についてのリンク
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/095/gaiyou/1412367.htm
・ 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム助成物のリンク
http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/suggestion_report.html
・ 協力校組織(プロジェクト)の目的と構成、取組概要などニュースレターのリンク
http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/pdf/newsletter05.pdf
(1)山形大学:実学志向のデータサイエンス教育を推進する山形大学データサイエンス教育研究推進センター
・ 山形大学、データサイエンス教育研究推進センターのリンク
https://www.yamagata-univ-derp.org/
(2)筑波大学:数理・データサイエンスの基礎的素養を身につけるための科目新設及び全学生への必修化
・ 筑波大学、学群スタンダード「情報」のリンク
http://www.tsukuba.ac.jp/education/pdf/2019/ug_00-1.pdf
・ 筑波大学、オープンコースウェア「データサイエンス講義」のリンク
https://ocw.tsukuba.ac.jp/data-science/
(3)宇都宮大学:文理融合型数理・データサイエンス教育推進事業−Society 5.0の未来社会における地域変革の知の拠点
・ 宇都宮大学、大学教育推進機構のリンク
http://hae.utsunomiya-u.ac.jp/
(4)群馬大学:ぐんま数理データサイエンス教育プログラム
・ 群馬大学、数理データ科学教育研究センターのリンク
https://www.cmd.gunma-u.ac.jp/aboutus/summary/
(5)お茶の水女子大学:シミュレーションでわかる文理融合データサイエンスプログラム
・ お茶の水女子大学、文理融合AI・データサイエンスセンターのリンク
http://www.cf.ocha.ac.jp/cib/index.html
(6)静岡大学:数理・データサイエンス教育を全学共通教育科目として展開する教育体制の整備と地域大学コンソーシアムを基盤としたオンラインFD活動の実践
・ 静岡大学、大学教育センター「各種プロジェクト 」「 数理・データサイエンス」のリンク
http://web.hedc.shizuoka.ac.jp/projects/mds/
(7)名古屋大学:東海型数理・データ科学教育における教養教育モデルの構築と普及
・ 名古屋大学、数理・データ科学教育研究センターのリンク
https://sites.google.com/view/nu-mds/
(8)神戸大学:大学連携と産学地域連携を活かした数理・データサイエンス標準カリキュラムの開発と地域への普及
・ 神戸大学、数理・データサイエンスセンターのリンク
・ 全学的な数理・データサイエンス教育の取り組みと展望
齋藤 政彦 氏(神戸大学副学長、数理・データサイエンスセンター長)
(私情協機関誌 大学教育と情報 2018年度 No.2掲載)
http://www.juce.jp/LINK/journal/1901/pdf/02_03.pdf
(9)広島大学:地方創生に資する数理・データサイエンスの教材及び教育方法の開発・普及
・ 広島大学情報科学部におけるデータサイエンスとインフォマティクスの統合的学部教育
木島 正明 氏(情報科学部長)、平嶋 宗 氏(情報科学部副学部長)
(私情協機関誌 大学教育と情報 2018年度 No.2掲載)
http://www.juce.jp/LINK/journal/1901/pdf/02_04.pdf
5.横浜市立大学
・ 横浜市立大学データサイエンス学部2018年4月始動
岩崎 学 氏(横浜市立大学データサイエンス学部長)
(私情協機関誌 大学教育と情報 2018年度 No.1掲載)
http://www.juce.jp/LINK/journal/1804/pdf/02_08.pdf
6.放送大学
2018年度2学期より、科目郡履修認証制度(エキスパート)新プラン「データサイエンス(データサイエンスプラン)」を開設している。データサイエンスの基本要素となる科目を学ぶことで、数理的思考とデータ分析に基づき、様々な問題を解決できる人材の育成を目的にしている。
・ 科目群履修認証制度の詳細
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/expert/
・ 新プランの詳細(データサイエンスプラン)
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/expert/assets/pdf/expert_05.pdf