平成16年度大学情報化職員基礎講習会 開催報告

開催日時: 平成16年7月7日(水)〜9日(金)

会場: 浜名湖ロイヤルホテル(静岡県浜名郡雄踏町)

受講対象者:

 加盟大学・短期大学の職員で、情報技術を活用した業務の情報化と教育支援に関する基礎知識の修得を希望する方。 新人に限らず、すべての大学職員の参加を歓迎いたします。

講習概要:

 本講習は、職員としての教育研究および人材育成の支援について、その重要性を学ぶとともに日常業務を通してITを活用した新しい業務のあり方を模索することを基本としております。講習の内容は、教職協働による情報化体制、情報環境の整備、教育研究・人材育成の支援体制、情報の有効活用等ですが、プログラムの最終日には参加者の意見交換を行い、講習内容の一層の理解を図ります。

参加者: 215名(103大学、3短期大学)
  

講 習 会 報 告

本講習会は、平成16年7月7日(水)から9(金)までの2泊3日の日程で、静岡県浜名郡の浜名湖ロイヤルホテルを会場として開催した。

 この講習会は、教育・研究および人材育成の支援積極化を図るため、大学・短大の職員を対象に情報技術を活用した支援体制、支援内容・支援方法、支援のための情報環境、支援能力の養成などについて講義と意見交換を行い、参加者に意識改革を促しながら、基礎知識の習得を目指すことを目的に開催した。

 現在、教育における情報技術の利用は、価値あるものとして常識となっている。様々な手法やソリューションがメーカーやベンダーにより提案されている。大学・短期大学では効果的な教育の推進のため、その教育内容や教育を支える機材などの環境を創意工夫しながら試行錯誤して成果をあげつつある。このような現状を踏まえ、大学・短期大学の職員は教育における情報化の本質を再確認して、教育の目標を的確に把握した上で、日常の業務や活動を目標の達成に向けていく努力が求められている。

 このような理由から、本講習会の意義は多くの大学・短期大学から賛同を得ており、今年度は全国から大学103校、短期大学3校、合わせて215名の参加者があった。

 各講義の運営は、研修運営委員(大学職員)が、それぞれの各テーマについて、内容や構成、資料を吟味、分担しながら実際の大学における事例を交え講義を進めるとともに意見交換を行う形式で構成した。

 全体講義では、斉藤信夫先生(慶応義塾常任理事)より「大学改革と情報化〜職員の意識改革を目指して〜」をテーマとして、大学の持っている役割である教育、研究、社会貢献のなかで、大学しかできないところ、教育、つまり人材育成という部分を中心に講義は展開した。

 教員と職員の機能分散について説明があり、学生と卒業生、社会をカスタマとして捉え、教員と職員の役割の分担という説明が加えられ、効率よく実施するためには企画力の増強が必須であると指摘した。また、大学経営という論点から人材育成への積極的な関与の必要性が説かれ、組織体制のありかたについても明らかにした。

 事例発表では、独協大学の教育支援室より原田豊氏に来ていただき、他大学に先駆け、いち早く組織化された「教育支援室」の状況が発表された。大学が目指すところが、教職員の共通意識として明確にされ、教職協働体制をどのような形で進め、実現しないとならないのか、教育支援室が発足することになった経緯から現在、そして今後への考え方を分かり易く発表していただいた。その内容からは多くの示唆を得ることができた。

 各テーマ別講義は、今開催においては、情報をひとつのキーワードとしながらも、大学本来の目的とは何なのかを見直す機会と捉え、今までの参加者の枠にあった初級者という条件をとり除き、講義形式ではあるが、より多く考える時間を設けた。各参加者は、熱心に受講して、講師の問いかけにも積極的に意見を述べていた。

 最終日には、2時間をグループディスカッションの時間に当てて、今回の講義を通して、各自が考えたことを基に、「大学」という共通モデルを作り上げた。

 また本年度は、合宿形式での開催となったのでその特徴を生かして、夕食後のフリーディスカッションの時間を2日間とも持つことができた。参加者は、1日目、2日目の講義内容の感想や疑問点、相互の大学の情報交換などを活発に行い、お互いの見識を更に深め合った。

 3日間を通して、非常に意欲的な参加者の姿を見ると、情報化を一つの視点としながら、大学本来の目的を達成するためには、何をどのように考えていかなければならないのか、目標に向かって、どのような実践形態がありうるのかを、参加者それぞれの考えのなかで、広がりと具体性を持たせることが出来たのではないかと実感できた。

 最後に、全体講義、事例発表にお忙しいなかご対応いただいた先生方、また、校務にお忙しいなか、講義のための資料作成に臨んでいただいた講師に心から感謝したい。

 また、今後もより、満足度の高い講習会を目指して、今回の講習結果や参加者アンケートのご意見を参考に、研修運営委員を中心として内容をさらに充実させたいと考えている。そのために、今後とも関係各位の積極的な参加と成果を高めるための提言を期待して報告とする。

研修会当日のスケジュール

1日目 2日目 3日目
13:00 開会挨拶 9:00 班別講義(2) 9:00 班別講義(4)
13:20 全体講義 11:00 事例紹介 11:00 アンケート記入・解散
  「大学改革と情報化」   「教育支援室で何が変わったのか」    
  斎藤信男氏(慶應義塾常任理事)   原田豊氏(獨協大学)    
14:40 休憩 12:00 昼食    
15:00 班別講義(1) 13:00 班別講義(3)    
17:00 休憩・チェックイン 15:00 休憩    
18:00 懇親会 15:20 班別講義(4)    
    17:20 休憩    
    18:00 夕食    
    19:30 フリーディスカッション    

 

講習担当者および運営委員

講義(1) 「大学改革に向けての組織・体制作り」

講師:杉町 宏 氏(立命館大学キャリアセンターBKC課長/私情協研修運営委員会副委員長)

講義(2) 「戦略的な情報環境の整備」

講師:山田 憲男 氏(日本女子大学財務部経理課長/前私情協研修運営委員会副委員長)

講義(3) 「これからの教育・研究支援とその体制」

★講師:加藤 高明 氏(名古屋学院大学 情報教育センター事務室長)

講義(4) 「情報の有効活用」

★講師:南 雄三 氏(獨協大学情報センター次長)

※★印は研修運営委員

当日の運営委員
 石丸 勝也 氏(山梨学院大学電算機センター課長)
 植田 英範 氏(国士舘大学附属図書館第一司書課長)

 

※詳細は開催要項をご覧下さい。

 

--
社団法人私立大学情報教育協会