社団法人私立大学情報教育協会
第2回法律学教育IT活用研究委員会議事要旨

Ⅰ.日時:平成18年7月24日(月)午後4時から午後6時まで

Ⅱ.場所:私情協事務局会議室

Ⅲ.出席者:吉野委員長、野口、加賀山、笠原各委員、木田

Ⅳ.議事進行

1. コア・カリキュラムを意識した教育の到達目標
2. 教育現場での課題
3. 教育改善のための授業設計・開発・運営の方向性

 吉野委員長より提出いただいた原稿をもとに自由討議した結果、規定分量を超えていることから、以下の点を削除することとした。

○ 1ページ目の導入部はカットする。
○ 「ITを活用した授業モデルの事例紹介」(吉野委員長の草稿P4はカットする。
○ 「教育現場での課題」の第二段落5~6行目(これにより・・・伴った。)をカットする。
○ 「教育現場での課題」の第二段落7行目「半頁ていど」は「10行程度」に変更する。
○ 「教育現場での課題」の第二段落「抽象化された枠組みとしての事例」→「抽象化された一般事例」に変更

4. ITを活用した授業モデルの紹介

 吉野委員長、野口委員、加賀山委員、笠原委員、中村委員に原稿を提出いただいたが、いずれも規定分量を超えているため、出席された吉野委員長、野口委員、笠原委員、加賀山委員にはそれぞれ3ページ以内に原稿を納めるよう、作業いただいた。なお、野口委員の授業モデルにビデオ教材をキャプチャーした動画を、笠原委員の授業モデルにはサイバーコートの概念図や遠隔授業の様子を撮影した画像を加えていただくこととした。

5. IT活用に伴う課題
高嶌委員より提出いただいた原稿をもとに自由討議した結果、規定分量を超えていることから、0.5ページ程度に圧縮いただくこととした。