社団法人私立大学情報教育協会 T.日時:平成17年7月11日(月)午後3時より午後5時まで U.場所:私情協事務局会議室 V.出席者:若井委員長、衣袋副委員長、眞鍋、横井各委員、井端事務局長、木田 W.検討事項 大学では、授業内容が担当教員に一任されており、教員間、科目間の連携による一貫的なカリキュラム設計がなされていない。そのような現状を踏まえて、中教審大学分科会の答申「我が国の高等教育の将来像」において、各学問分野別のコア・カリキュラムの作成及びコア・カリキュラムの実施状況と大学評価の有機的連動が謳われている。 以上の説明を受けて自由討議したところ、下記の旨の意見があった。
以上、建築学分野では、現状においても各大学の特色として多様な領域を包含しており、さらに日々学際化が進展していることから、集約化は難しいとの意見が多かったが、まずは今回事務局より提出された機械工学教育IT活用研究委員会で検討されているコア・カリキュラム案を参考に、建築学分野のコアをなす計画、環境、構造、材料・施工の四分野において、それぞれ最低限確保すべき学習項目を抽出いただくこととした。なお、担当は下記の通りである。
なお、材料・施工を担当する委員が現在いないことから、今回事務局より提出された「私立大学教員による授業改善に関する調査回答結果」より、適任者を探索いただくこととした。 本年度より、サイバー・キャンパス・コンソーシアム事業を再構築することとなった。具体的な事業の変更点としては、これまでの大学による登録制参加を廃止し、国公私立大学問わず多くの教員をサイバーFD 研究者として登録し、ネットワ−ク上でオ−プンに教育改善に関するフォーラムに参加できるよう、制度改革を図ることとなった。また、事業内容としても、本委員会での議論された教育改善に関するトピックスを、サイバーFD 研究者に対してメールマガジンで配信するほか、分野別に優れたIT活用授業をWeb 上でアーカイブ化し、教育業績としての教員の努力も併せて紹介するなど、見直しを図ることとなった。
|