人口70億人時代の情報ネット社会を創造するためのフォーラム~情報ネット社会の期待と課題~

 情報ネットが個人、企業、地域・社会、国家までを巻き込み、世界規模で政治や経済等のあり方にまで影響を与えるようになってきており、まさに情報ネット無くしてはあらゆる活動が展開できないところとなっています。

 このような中で未来を切り拓いていく若者にネット社会とどのように向き合っていくべきかの視座を提供することを目的に有識者によるフォーラムを開催しました。

 第1回は「情報ネット社会の期待と課題」として、慶應義塾大学教授 村井純、東海大学教授 大原茂之、日本学術振興会理事長 安西祐一郎、東京大学教授 西垣通、慶應義塾大学教授 (株)ドワンゴ取締役 夏野 剛、ジンガジャパン株式会社CEO 松原 健二、NPO法人カタリバ代表理事 今村久美 の各氏から情報ネットを適切に利用していくための視点を若者に語りかけていただきました。

  1. 「人口70億人時代の情報ネット社会を創造するためのフォーラム」~情報ネット社会の期待と課題~「人口70億人時代の情報ネット社会を創造するためのフォーラム」~情報ネット社会の期待と課題~
  2. 1. 情報ネット社会の仕組み1. 情報ネット社会の仕組み
  3. 2. 情報ネットビジネスを理解する2. 情報ネットビジネスを理解する
  4. 3. 未知に立ち向かう力を汲み出す情報ネット社会3. 未知に立ち向かう力を汲み出す情報ネット社会
  5. 4. 情報ネットによる新たな産業革命4. 情報ネットによる新たな産業革命
  6. 5. ゲームがつなぐサイバー空間と現実空間5. ゲームがつなぐサイバー空間と現実空間
  7. 6. 語らいの中で成長する若者6. 語らいの中で成長する若者
  8. 7. 情報ネットを利用した教育改革を探る7. 情報ネットを利用した教育改革を探る
  9. 8. まとめ8. まとめ

人口70億人時代の情報ネット社会を創造するためのフォーラム 一覧

ページの先頭へ